未分類

【3ヶ月目振り返り】ライティングの法則をインプット&アウトプット

こんにちは。

数多くあるサイトの中からお越しいただき、ありがとうございます。

「会社員の安定を手放さすに自分の好きな仕事もしたい!」
そんな思いで副業にチャレンジ中の木の実です。

木の実ってこんな人

・40歳独身会社員
・大企業傘下の中規模企業で管理職
・新しいことを学ぶことが好き
・現在Webマーケティングスキル強化中

当サイトでは、「自分で好きな仕事を選べる」ようになるために、 Webマーケティングスキルを習得し、収益化できるようになるまでの歩み発信しています。

会社員を続けながら1年後に副業月収10万円

今日は、Webマーケティングを学び始めて3ヶ月目に取り組んだ内容をご紹介します。

ブログ運営の第2ステップ

1-2ヶ月目にブログサイトを立ち上げてブログの執筆を開始。

最初は「書くこと」に慣れることが最重要課題。
自己紹介やブログコンセプトをまとめた記事をはじめ、ひたすら書く練習をしました。

3ヶ月目からは、今後Webマーケティングスキルを味方にして仕事をしていくために、より実践的な

  • 「人の心を動かせる」ライティング術
  •  Google SEO対策の基礎

を習得するフェーズに突入。

スキルを身につけるため、ノウハウのインプットとあわせて、学んだことを発信していくアウトプットを繰り返し行いました。

ライティングスキル習得のためにインプットとアウトプットを繰り返す

ブログ運営にも欠かせないライティングの法則を学ぶ

ブログを書くのにスキルって必要なの?気楽に書ける日記と違うの?

ブログに対してこのようなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

私も正直なところ、書き始めるまでそう思っていました。

  • ブログ=芸能人の日記

(さらに言えば、今はSNSが主流だから…)

  • ブログ=一昔前のツール

そんな風に思っていましたが、実際には「有益な情報発信」のツールとして今も現役で活用されています

ちょっとした検索ならSNSで事足りても、何か詳しく情報を得ようとしたらGoogleにキーワードを入れて調べること、ありますよね。そうした検索結果の中にも実は「ブログ」が潜んでいます。

中には、文章のプロが書いた記事も含まれるので、プロの戦場に入っていくためには、ただつらつらと日記を書くだけでは、到底かないません。

そこでインプットしたのがライティングの法則。

  • QUESTフォーミュラ
  • PREPの法則
  • GDTの法則
  • 共感ライティング

などなど。
(それぞれのライティング法は記事リンクをご覧ください)

頭で「理解」しても、なかなか実践に落とし込むのは難しいところ。

1回でできるものではないので、これらの法則はこっそり、今後の記事にも取り入れて実践を重ねていく予定です!

やって初めて土俵入り:Google SEO対策に着手

3ヶ月目のメインテーマのひとつがこのSEO対策。

検索エンジン対策とも呼ばれます。

要するに、Google等の検索結果の上位に表示できるように仕掛ける方法のこと。

  • より高評価を得られるタイトル案は?
  • 記事の構成はどう作る?

など、より実践的なテクニックをインプットし、ブログに反映させる訓練が始まりました。

ノルマをこなせ!週2記事ひたすらブログを執筆

3月の執筆目標は8記事!

そのために、毎週2記事公開がノルマとして課せられました。

ただ書くだけでも、なかなか時間が取れない中、ライティングスキルやSEO対策等が盛り込まれ、さらに難易度が上昇。ノルマを果たすことだけが目先の目標に陥りがちで、なかなか先手は打てずじまいでしたが、なんとか8記事公開することができました!

次のプランは「収益化」

4ヶ月目以降はさらに「収益化」を意識したブログ運営を行っていく予定です。

初めてアフィリエイトにも挑戦します!

当サイトでは引き続き、

  • Webマーケティングのノウハウ
  • 学んだことを実践してみた記録

を隠さずご紹介していきます。

一会社員がWebマーケティングスキルを味方に副業でどこまでマネタイズできるのか、ご興味をお持ちいただけたら時々のぞきに来てください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

木の実