その他

継続できない理由はコレ!習慣化の攻略法

こんにちは。木の実です

数多くあるサイトの中からお越しいただき、ありがとうございます。

「会社員の安定を手放さすに自分の好きな仕事もしたい!」
そんな思いで副業にチャレンジしています。

でも、私は継続が苦手。
最初はやる気満々でも、なかなか続かず自己嫌悪…
そんなことの繰り返しでした。

そんな私が、ある方法で 2ヶ月以上継続できるようになったんです。

「続かないのは意志が弱いせい…」そう思っていませんか?
実はそれ、あなたのせいじゃないんです。

この記事では、誰でもできる「続けるコツ」を紹介します!
続けられない自分に嫌気が刺しちゃうという方に
ぜひ、お読みいただけたら嬉しいです。

続かないのはあたりまえ!あなたは悪くない

新しいことに取り組み始めてもなかなか継続できない
という人は意外と多いのではないでしょうか。

私も『うさぎとカメ』なら完全にうさぎタイプ。
スタートダッシュはするものの、
なかなかコツコツ続けることが苦手でした。

続けられないことに自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。

でも、それってあなたの問題ではないんです。

実は人間には、現状維持をしようとする性質=「恒常性(こうじょうせい)」
という本能があります。

つまり、「これまでと違うことを始めると、
脳は『いつも通りに戻そう!』とブレーキをかけてくるのだそうです。
本能レベルで、新しいことを続けることは難しいと言えます。

これまで続けられなかったことも
自分個人の問題だとじゃないと思うと少し気が楽になりませんか?

毎日継続のはじめ方

自分の性格の問題ではないとわかっても、
けっきょく続けられなければ意味がないですよね。

そのためには、「変化し続けることが普通である」という状態に
持っていくことが大事になります。

つまり「続ける」成功体験を無理やりにでも作ることが必要です。

「続ける」ことがあたりまえになれば、
「現状維持しようとする性質」も
「続けること」に対して働くようになり、継続できる自分に生まれ変わります。

そこでオススメなのが、
絶対に達成できる小さな目標を立てて、
まずは毎日続けることを習慣化することです。

習慣化するのが難しいから
できないんじゃん

仰るとおりです。
でも、ポイントは「絶対達成できる小さな」目標であること。

たとえば、腹筋を毎日1回というのはいかがでしょうか。

ダイエットのために、腹筋を毎日30回やろう!と決めても
この目標では3日か1週間程度で挫折しちゃうう人も多いと思います。

でも「1回だけやればいい」となれば、何とか続けられそうですよね。

私はこの方法で、毎日腹筋を2ヶ月以上継続できています。

1回やったら2回3回と勢いで続けて、10〜20回くらいできることも多いですが、
正直に言うと、疲れている時は本当に1回でやめることもあります。

なので、今のところ、ダイエット効果は感じられていません。笑

それでも、「2ヶ月以上継続できていることがある」という事実
自己肯定感をあげてくれるとともに
これを途絶えさせたくない!と継続への意欲にもつながっていると感じます。
(恒常性が味方になりつつあるのでしょう)

できれば3つくらい、毎日できる小さな小さな目標を立てて実行してみると、
恒常性を味方につけることができるようになります。

継続する力を身につけて

当サイトでは
Webマーケティングスキルを習得することで
自分の好きな分野で収益をあげることができるのか、
一会社員が副業でマネタイズしていく歩みをご紹介しています。

フルタイム勤務を続けながらの副業チャレンジには
コツコツ続けることが必須。

まだ、継続の実績は小さなものですが、
このように自分をコントロールする術も身につけながら
個人で事業をするチャレンジに挑んで行きます。

ご興味をお持ちいただけましたら、今後の歩みも見守っていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

木の実